スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

公文、75万人分の情報漏えい新たに発覚 

  🧩【速報】公文で約75万人分の個人情報漏えい発覚!委託先イセトーのランサムウェア攻撃で被害拡大 📅 公開日:2024年8月20日(火) ✍️ 執筆:ITセキュリティ通信編集部 🚨公文で再び個人情報流出 被害は約75万人分に拡大 学習塾大手の**公文教育研究会(KUMON)**は2024年8月20日、委託先である印刷・発送代行会社「 イセトー 」が受けたランサムウェア攻撃の影響で、 新たに約75万人分の個人情報漏えい が確認されたと発表しました。 この被害は、2023年2月までに学習していた生徒の情報や、「Baby Kumon(ベビークモン)」の利用者情報などを含み、 子どもの氏名・学年・生年月日・保護者氏名 などセンシティブな個人情報が含まれています。 🧮漏えいした情報の詳細(公文発表による) (1)📘2023年2月までに算数・数学・英語・国語を学習した会員: ➡ 会員番号・教材名・教室名・学年・入会年月など 72万4,998人分 (2)✏️認定テストの受験資格を持つ会員: ➡ 氏名・学年・過去の最高ランクテスト情報 7万1,446人分 (3)👶Baby Kumon(0〜2歳向け)会員: ➡ 氏名・生年月日・年齢・保護者の氏名 9,922人分 (4)📄2023年8月の認定テスト受験者: ➡ 会員番号・合格情報など 2人分 さらに、指導者(先生)の氏名・住所・教室名・銀行口座番号 1万7,481人分 も漏えい。 銀行口座情報についてはほとんどが下3桁をマスキングした状態でした。 📬公文の対応:9月中旬より対象者へ通知予定 公文は9月中旬を目処に、漏えい対象者へ 書面による通知 を開始予定です。 ただし、Baby Kumonの利用者には住所や電話番号の登録がなく、 直接連絡が取れない ため、代替として 専用の問い合わせフォーム を設置すると発表しました。 🛡️再発防止策:委託先への監査と社員教育を強化 公文は今回の事件を受けて以下の対策を発表しています👇 委託先企業への セキュリティ審査基準の強化 契約条項の 再確認と厳格化 不正アクセス対策の徹底 社員への 情報セキュリティ教育の強化 定期的な 監査の実施 💻イセトーへのランサムウェア攻撃、被害は全国に拡大 今回の事件の発端となったのは、印刷大手 イセトー へのランサムウ...

24時間TV愛は地球を救うの裏で行われてきた問題

  arrow_upward arrow_downward edit more_vert 24時間TVの募金でタレントギャラ出ているのでしょうか、福祉車両今でも日産が製造しているのでしょうか。募金着服他にはないのでしょうか。 日本海テレビ社員による寄付金着服問題 2023年11月28日、日本テレビ系列で当番組を放映している日本海テレビ(本社所在地・鳥取県鳥取市)の元幹部社員(元経営戦略局長)が、当番組への寄付金(264万6020円)を含む累計1118万円を10年にわたり常習的に着服していたことが発覚し、前日の同月27日付で懲戒解雇に処し、鳥取県警察(所轄・鳥取警察署)へ業務上横領で被害届を提出[90][91]。24時間テレビチャリティー委員会がこの事態に対する謝罪と同社に対して着服された寄付金全額の回収、あるいは同額の補填を強く求める声明を発出した[92][93][94]。この事態に対し、日本海テレビの代表取締役会長が引責辞任、代表取締役社長が3か月間報酬全額返上を表明している[95][96]。日本テレビの報道・情報番組ではこの事に殆ど触れなかった一方、長年番組に出演している羽鳥慎一と徳光和夫は他局のレギュラー番組[注 154]で怒りを露わにするコメントを出すに至っている[注 155][97][98]。 この影響で、2024年1月1日に発生した能登半島地震に関した新たな募金活動も再発防止策の策定中である事を理由に一旦実施が見送られ、同局製作の報道・情報番組などでは日本赤十字社やジャパン・プラットフォーム(JPF)への寄付を案内していた[13]。後に通常の番組募金活動と並行する形で同年7月16日から約1か月間にわたって、24時間テレビの能登半島地震復興応援募金を行った[99]。 2024年2月1日、24時間テレビチャリティー委員会はキャッシュレス募金の推奨や寄付金が入っている容器は委員会規定のシールで封印するなどの再発防止策を発表した。また、過去にも不適切な取り扱いが2件発生していたことも併せて明らかにした(この2件については発生した年に関係者への謝罪や返金を行っている)。その後、再発防止策などを伝える特別番組(後述)を制作し、日本テレビを始めとするチャリティー委員会に加入している31社にて順次放送された[100][101][102]。 2024年7月22日、...

トヨタ認証業務10%増員 不正カイゼンは昔のこと改悪が今は似合う

  トヨタ 認証業務10%増員  不正 巡り再発防止策 経営の理解促進、統治強化 山陰中央新報デジタル トヨタ 自動車は9日、自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証 不正 で国土交通省から是正命令を受けたことを踏まえ、再発防止策を国交省に提出したと発表 ... トヨタ不正 「章男会長の発言が国交省を怒らせ出荷停止が長期化」社内から批判 ビジネスジャーナル 認証試験の 不正 問題が拡大している トヨタ 自動車の社内で、豊田章男会長をはじめとするトップに対する不満が高まっている。「高額の報酬を受け取りながら経営 ...

清食品 カップ麺の値上げ強要か 8/8(木) 7:25 読売新聞オンライン 日清食品、「カップヌードル」

https://plaza.rakuten.co.jp/5467fu/   速報 地震の最新ニュース 1分前 日清食品 カップ麺の値上げ強要か 8/8(木) 7:25 読売新聞オンライン 日清食品、「カップヌードル」店頭価格の一律引き上げ強要か…公正取引委員会が近く警告へ 読売新聞オンライン 3547 解説 コメント3547件  「カップヌードル」などを扱う小売業者に対し、店頭での販売価格を全国一律で同額に引き上げることを強要した疑いがあるとして、公正取引委員会が近く、食品大手「日清食品」(大阪市)に独占禁止法に基づき、警告の行政指導を行う方針を固めた。商品の値下がりを防ぐ目的とみられ、公取委は同社の行為が独禁法で禁じる「再販売価格の拘束」に当たる恐れがあると判断した。 記事全文を読む